FD-001
FD-00200
FD-003
FD-004
FD-005
FD-006
FD-007
FD-00800
FD-00900
FD-01000
FD-01100
FD-01200
FD-01300
FD-01400
FD-01500
FD-0160
FD-0170
FD-1080
FD-0190
FD-0200
FD-02100
FD-02200
FD-0230
FD-0240
FD-02500
FD-02600
FD-02700
FD-02800
FD-02900
FD-03000
FD-03100
FD-03200
FD-03300
FD-03400
FD-03500
FD-03600
FD-03700
FD-03800
FD-0390
FD-04000
FD-04100
FD-04200
FD-04300
FD-04400
FD-04500
FD-04600
FD-04700
FD-04800
FD-04900
FD-05000
FD-05100
FD-05200
FD-05300
FD-05400
FD-05500
FD-05600
FD-05700
FD-05800
FD-05900
FD-06000
FD-06100
FD-0620
FD-06300
FD-06400
FD-06500
FD-06600
FD-06700
FD-06800
FD-06900
FD-07000
FD-071
FD-072
FD-07300
FD-074
FD-075
FD-07600
FD-077
FD-078
FD-079
FD-080
FD-081
FD-082
フライングダッチマン号製作記
FD-073
ブラックパール号掲示板はこちら

■リギングに使っている糸
私が愛用している黒糸です。ブラックパール号を作った時に、パッチワークをやっているカミさんからいただいたこの黒糸、ろう引きされているようで毛羽立ちません。

使いかけはブラックパール号を作った時の残りで、あと少ししかありませんでしたので、カミさんに頼んで二個買ってもらいました。

とても使いやすい糸ですよ。

後は、100円ショップで買ったレース糸です。

太さが何種類かあったので購入しました。

この糸、毛羽立ちます。

それを防ぐのに木工ボンドを水で薄めて、その中にどぶ漬けします。

どぶ漬けした糸をしごいて、このように巻き付け乾燥させて、使う分だけ切って使ってます。

■五つ目のデッドアイ
赤丸部分に使われているデッドアイなのですが、どうも五つ目のデッドアイのようです。多分、各ロワーマストステイに使われるデッドアイは五つ目のデッドアイなのでしょう。五つ目のデッドアイは手持ちがありません。なので、作ります。「無い物は作れ!」です。けっこう大きいデッドアイなので(人の頭よりでかい)1/60だと直径8mmくらいかな?
ドリルドライバー簡易旋盤機の出番です。直径8mmのラミン棒をセットしました。
シャークソーを使って削ります。
こんな感じネ。
おっ! いい感じです。

このあと、切り落としました。

必要な数は6個ほどだけど、予備に多く作っときます。

このくらいあればイイでしょう。
プロクソンのルーターを使って穴あけです。
で、五つ目デッドアイが出来ました。予備も含めて11個作ってたんだね。
ちゃちゃっと塗装して、ロープをかけてみます。

あっ そうそう、ここでも黒糸は使われますよ。

早速、装着してみました。

いい感じでしょ。

このロープはメインロワーマストステイです。

どこからきてるかと言うと……

メインロワーマストのトップあたりからきてるんだね。
で、このデッドアイはどっから来てるかというと……

船内のバウスプリットにかけたロープが甲板から出てるんだろうと思います。というのは…ここの資料がないので想像なんですね。

ここら辺の画像がないので分からないのです。

この赤丸部分のデッドアイはフォアロワーマストステイの為のデッドアイです。
こちらはミズンロワーマストステイの為のデッドアイです。メインロワーマストの中間ぐらいのところに縛り付けてます。

ちょっと小さいので見辛いか…

では…

アップでどぞ!

ちょうどベルフリーに乗っかってるね。

デッドアイがお辞儀してるみたい(笑)


各ロワーマストステイには五つ目デッドアイだけど、そこから上に使われているステイのデッドアイは、普通の三つ目デッドアイで普通サイズみたいです。普通サイズは在庫があるので、ちょっと幸せ気分……

さて、次はフォアマストのリギングを始めますか……でも今日はここまで!

FD-074へつづく