FD-001
FD-00200
FD-003
FD-004
FD-005
FD-006
FD-007
FD-00800
FD-00900
FD-01000
FD-01100
FD-01200
FD-01300
FD-01400
FD-01500
FD-0160
FD-0170
FD-1080
FD-0190
FD-0200
FD-02100
FD-02200
FD-0230
FD-0240
FD-02500
FD-02600
FD-02700
FD-02800
FD-02900
FD-03000
FD-03100
FD-03200
FD-03300
FD-03400
FD-03500
FD-03600
FD-03700
FD-03800
FD-0390
FD-04000
FD-04100
FD-04200
FD-04300
FD-04400
FD-04500
FD-04600
FD-04700
FD-04800
FD-04900
FD-05000
FD-05100
FD-05200
FD-05300
FD-05400
FD-05500
FD-05600
FD-05700
FD-05800
FD-05900
FD-06000
FD-06100
FD-06200
FD-06300
FD-06400
FD-06500
FD-06600
FD-06700
FD-06800
FD-06900
FD-07000
FD-07100
FD-07200
FD-07300
FD-074
FD-075
FD-076
FD-077
FD-078
FD-079
FD-080
FD-081
FD-082
FD-00000
FD-00000
FD-00000
FD-00000
FD-00000
FD-00000
FD-00000
フライングダッチマン号製作記
FD-054
ブラックパール号掲示板はこちら

■キャプスタン作り 
キャプスタンをどのようにしたら作りやすいか…私の頭の中にある組立図をアドビのイラストレータで描き出してみました。

正確ではないけど、こんな感じだろね。けっこう、端折って描いてるけどキャプスタンをどのように作ればよいか、わかってもらえたかな?

キャプスタンを作る材料です。

一番上が1mm厚の桧材、

二番目が2mm厚の桧材、

三番目が3mm厚の桧材、

一番下が直径1cmの丸棒です。

丸鋸で部品をカット!
組立図どおりに部品を加工。
鉛筆のアタリに合わして円形にカット。デザインナイフでシコシコカットしてます。
まず、これから加工開始!

直径2mmの穴を開けてます。

他も、いっきに円形にカット!  
穴あけとサンドペーパーがけが終わったところです。
センター用のロッドは、あいかわらずつまようじだ。
キャプスタンっぽくなってきたっでしょ!
組立の途中です。ちょいピンぼけですね。
ここで、ジャーマングレーを塗装。ドライブラシはまだやってないよ。
てっぺんもRをつけて接着。ここにタコが乗っかってるんだね。タミヤパテで作るよ。
部品を切り出す。きれいな仕上げはしないよ。ガタガタのままだ。もっとボソボソしててもいいかも…
部品接着完了です。う〜ん組立図とおりになったのかな〜…疑問…まあ、いっか〜 
あまり深く考えないようにしようっと!

さて、タコを盛り付けますか…

タミヤエポキシパテを、おおまかに盛り付けてみました。人相の悪いタコですね。

パテが硬化したら削り込みます。

硬化するのに時間かかるね…

パテが硬化してきたので、タコの足の太さの整理です。デザインナイフで足を整えました。
ジャーマングレーで塗装して明るめのドライブラシです。

タコが浮き出てきたかな?

真上からの写真です。 
船尾のこのあたりにありましたよ。

キャプスタン作るのに、けっこう時間がかかりました。自分で納得できるものができたんで満足です。まあ、こんなもんでしょ。

雰囲気が出てればOK!

ちょっと形が違うけど気にしない事にするよ。

今日はここまで!

FD-055へつづく!