フライングダッチマン号1/72製作記
FD1-72-34
FD1-72-01
FD1-72-02
FD1-72-03
FD1-72-04
FD1-72-05
FD1-72-06
FD1-72-07
FD1-72-08
FD1-72-09
FD1-72-10
FD1-72-11
FD1-72-12
FD1-72-13
FD1-72-14
FD1-72-15
FD1-72-16
FD1-72-17
FD1-72-18
FD1-72-19
FD1-72-20
FD1-72-21
FD1-72-22
FD1-72-23
FD1-72-24
FD1-72-25
FD1-72-26
FD1-72-27
FD1-72-28
FD1-72-29
FD1-72-30
FD1-72-31
FD1-72-32
FD1-72-33
FD1-72-34
FD1-72-35
FD1-72-36
FD1-72-37
FD1-72-38
FD1-72-39
FD1-72-40
FD1-72-41
FD1-72-42
FD1-72-43
FD1-72-44
FD1-72-45
FD1-72-46
FD1-72-47
FD1-72-48
FD1-72-49
FD1-72-50
FD1-72-51
FD1-72-52
FD1-72-53
FD1-72-54
FD1-72-55
FD1-72-56
FD1-72-57
FD1-72-58
FD1-72-59
FD1-72-60
FD1-72-61
FD1-72-62
ブラックパール号掲示板はこちら

■船尾の一番上の甲板貼付け
赤矢印部分、まず、見えないところだけどこんな感じで、ディテールを追加して甲板を接着しました。
なんとなく見えてますね。作りこんどいてよかった!

■ブルワークの土台作り
赤矢印部分、まずここから1mm厚で約4.5mm幅の檜材を水に漬込み、たっぷり水分を含ませて、船体のカーブに合わせて曲げ、癖をつけて乾燥させてから接着。

このまま一晩放置です。

船首デッキの赤矢印部分、隙間があいていたので1mm厚の檜材を埋め込んだ。
厚さを揃えるためにさらに1mm厚の檜材を接着します。
さらに前側から1mm厚で5mm幅の檜材を張り込んだ。

後側からも1mm厚を張り込み、下写真の赤矢印部分の幅を約5mmにした。

赤矢印部分に1mm厚の檜材を2枚上に接着して高さを調整した。
船首両脇のブルワーク土台の化粧板を接着。
船尾両脇のブルワーク土台の化粧板も接着。
なんとかブルワークの土台を接着できました。高さの調整に時間がかかりましたね。

次の行程を考えての土台工作だったので、ブルワークの作り込みは少しは楽できるかな?

今現在の全体の写真です。

■キャットヘッドの工作
←この画像はネットで拾いました。FD号の船首甲板キャットヘッド周りです。

1/60のFD号を製作した時は、このような画像はなかったですね〜…今はいろいろなところからFD号の詳細画像が掲載されているので助かりますね。

それでも、まだわからないところはありますけどね。

上の画像を元に工作してみました。

こちらは右舷側です。

こちらは左舷側です。

似ていれば良しってことで……(汗

上から見た画像です。

きっと、このようになっているんだろうと思いますよ。

まだ仮組ですが、これでOKって事で塗装して接着しちゃおう!

キャットヘッドの先っちょです。なんの動物の頭蓋骨なんだか……あんまし似なかったな〜…まあ、いいでしょ。

これでようやく、ブルワークの工作にかかれます。ブルワークの柱を立てて、バルサで壁作ってといろいろやることがありますな〜……

そいじゃ、また、完成までがんばるぞっと!…(;^ω^)b

FD1-72-35へつづく!