フライングダッチマン号1/72製作記
FD1-72-03
FD1-72-01
FD1-72-02
FD1-72-03
FD1-72-04
FD1-72-05
FD1-72-06
FD1-72-07
FD1-72-08
FD1-72-09
FD1-72-10
FD1-72-11
FD1-72-12
FD1-72-13
FD1-72-14
FD1-72-15
FD1-72-16
FD1-72-17
FD1-72-18
FD1-72-19
FD1-72-20
FD1-72-21
FD1-72-22
FD1-72-23
FD1-72-24
FD1-72-25
FD1-72-26
FD1-72-27
FD1-72-28
FD1-72-29
FD1-72-30
FD1-72-31
FD1-72-32
FD1-72-33
FD1-72-34
FD1-72-35
FD1-72-36
FD1-72-37
FD1-72-38
FD1-72-39
FD1-72-40
FD1-72-41
FD1-72-42
FD1-72-43
FD1-72-44
FD1-72-45
FD1-72-46
FD1-72-47
FD1-72-48
FD1-72-49
FD1-72-50
FD1-72-51
FD1-72-52
FD1-72-53
FD1-72-54
FD1-72-55
FD1-72-56
FD1-72-57
FD1-72-58
FD1-72-59
FD1-72-60
FD1-72-61
FD1-72-62
ブラックパール号掲示板はこちら

前回は前側の隔壁部分を貼り込んでキール接着、側面基準線を鉛筆で入れて終わってました。

今回はお尻の外板を貼り込みました。この後、船尾のアウトラインにあわせ、外板を綺麗にカットしました。

綺麗にカットする前に斜後ろから撮影した1枚です。

外板は赤矢印部分から貼り込みます。


赤矢印部分に2mm厚4mm幅の檜材を貼り込み、そこを基準に上へと張り込んでます。場所に合わせて4mm幅、3mm幅、2mm幅の檜材を使ってます。
でも、メインは3mm幅ですね。
船尾部分の拡大写真。

溝の部分、2mm幅で1mm厚の檜材を貼ってます。この上に2mm厚の材を貼り込むと1mm飛び出ることになるね。

その上は4mm幅を2枚貼り込みです。

船腹部分の拡大写真。
船首部分の拡大写真。

この後、上へとドンドン貼り込んでいきます。


船首部分の外板、左舷・右舷なんとか貼り込めたよ。左右同時進行させないとね。

船尾部分の外板、左舷・右舷を貼り込んでいきます。

船尾部分も上まで貼り込めました!

あとは喫水線から下部分の貼り込みです。

喫水線から下部分にドンドン貼り込み、なんとかここまで進んだよ。

あと、もう少しです。

3mm幅の檜材2枚ほどでしょうか?


やっと貼り終えたよ。

なかなっか貼ることができない日もあって、ちょっと不満ぎみでした。

貼りあがると外板はがたがたですね。

綺麗に貼るコツなんてあるんだろか?

丁寧に貼っても隙間はできるし、段差はできるしでやんなっちゃうね。

この後は、サンドペーパーがけです。

それと、飛び出た材の端を綺麗にカットだね。


電動サンダーで2時間ほど削りまくったよ。

船体がなんとか綺麗になったので、飛び出た外板の端を切り落としました。

ついでに、フレームの支柱部分を切り落とし、内壁にサンドペーパーをかけておいた。

船首のステム部分をエポキシ接着剤で接着し、ねじでしっかり締めつけました。


船首のステム部分にビークヘッドを仮組みしてみた。

ステムに溝が彫ってあるのでビークヘッドを差し込んだだけなんだけどね。

全体像がなんとなく見えてきたかな?

ビークヘッドのアップ写真です。

次はガンポートの穴あけと内壁の貼り込み、外板の化粧をやってみよう。でも、今回はここまでです。
FD1-72-04へつづく!