フライングダッチマン号1/72製作記
FD1-72-14
FD1-72-01
FD1-72-02
FD1-72-03
FD1-72-04
FD1-72-05
FD1-72-06
FD1-72-07
FD1-72-08
FD1-72-09
FD1-72-10
FD1-72-11
FD1-72-12
FD1-72-13
FD1-72-14
FD1-72-15
FD1-72-16
FD1-72-17
FD1-72-18
FD1-72-19
FD1-72-20
FD1-72-21
FD1-72-22
FD1-72-23
FD1-72-24
FD1-72-25
FD1-72-26
FD1-72-27
FD1-72-28
FD1-72-29
FD1-72-30
FD1-72-31
FD1-72-32
FD1-72-33
FD1-72-34
FD1-72-35
FD1-72-36
FD1-72-37
FD1-72-38
FD1-72-39
FD1-72-40
FD1-72-41
FD1-72-42
FD1-72-43
FD1-72-44
FD1-72-45
FD1-72-46
FD1-72-47
FD1-72-48
FD1-72-49
FD1-72-50
FD1-72-51
FD1-72-52
FD1-72-53
FD1-72-54
FD1-72-55
FD1-72-56
FD1-72-57
FD1-72-58
FD1-72-59
FD1-72-60
FD1-72-61
FD1-72-62
ブラックパール号掲示板はこちら

船体側の甲板を支えるビーム・アーム部分の作り込みをしようかな〜と思ってたけど砲門の恐い顔を作る事にしたよ。

そこで、よけいなモール部分をカットしました。赤線でくくってある箇所ね。

これは左舷クオーターギャラリー部分と左舷船尾砲門部分の写真。

これは左舷船首部分の写真。

右舷側も顔作りにじゃまなモールをカットします。

顔のちょうど鼻のあたりにあるモールですね。

こちらは船首側。

各砲門部分モール部分をカット。
こちらは右舷クオーターギャラリー部分と船尾砲門側。
左舷・右舷のいらないモールを全てカットしました。

■砲門の顔作り
顔を作るんですが、材料はエポキシパテ・ポリエステルパテ・タミヤパテ・油粘土・紙粘土・木粉ねんど・石膏等々…

いろいろあるけど、これ、ダイソーの木粉粘土と木製品用瞬間接着材を使います。

あとは爪楊枝があればOK!

二つの作り方を載せます。

まず、一つめです。

砲門の周りに木粉ねんどを盛りつけますよ。

爪楊枝でちょんちょんと、つつきながら顔の形にしていきます。

だいたい顔になったら木製品用瞬間接着剤を塗って木粉粘土をかためます。

カチカチに固まりますよ。

で、固まった状態です。

二つめ。

こちらは、木粉粘土を部分的に盛っていきながら作り込んでいくやり方です。

顔の口から上を先に木粉粘土を盛って、爪楊枝でつつきながら顔を製作し、次に口の縦と下部分に粘土を盛り、顔を作り込んでいきます。

爪楊枝のお尻部分を使ってテクスチャーをつけたりしてますよ。
顎ヒゲ部分は爪楊枝の先を使うよ。
だいたいできたら、木製品用瞬間接着剤を塗り込み、乾くまで更に爪楊枝で、顔を整えていきます。
瞬間接着剤が乾くとこんな感じね。

右舷・左舷両方の恐い顔ができました。

右舷側の画像に顔の番号を入れて、下に対応番号を入れた拡大画像を載せました。

顔作りは難しいね。

本物と全然似てないし…(;^ω^)b


こちらは左舷側です。

右舷と同じく画像に顔の番号を入れて、下に対応番号を入れた拡大画像を載せました。


こちらは本物の画像です。

似てないね〜…

わらっちゃうよ…(;^ω^)b

模型の方は雰囲気だからね。

かんべんね〜

許してけろ〜(^▽^;)b


今日はここまでです。FD号の両舷の恐い顔作りいかがだったでしょう? 似てない! やっぱりねぇ〜…

上でも書いたけど雰囲気ってことで…(;^ω^)b

FD1-72-15へつづく!