ブラックパール号1/72製作記
BP1-72-12
BP1-72-01
BP1-72-02
BP1-72-03
BP1-72-04
BP1-72-05
BP1-72-06
BP1-72-07
BP1-72-08
BP1-72-09
BP1-72-10
BP1-72-11
BP1-72-12
BP1-72-13
BP1-72-14
BP1-72-15
BP1-72-16
BP1-72-17
BP1-72-18
BP1-72-19
BP1-72-20
BP1-72-21
BP1-72-22
BP1-72-23
BP1-72-24
BP1-72-25
BP1-72-26
BP1-72-27
BP1-72-28
BP1-72-29
BP1-72-30
BP1-72-31
BP1-72-32
BP1-72-33
BP1-72-34
BP1-72-35
BP1-72-36
BP1-72-37
BP1-72-38
BP1-72-39
BP1-72-40
BP1-72-41
BP1-72-42
BP1-72-43
ブラックパール号掲示板はこちら

■クリートを作る

1×2mmの桧角材からクリートに部品を削り出していく。

台座となる板は1×5mmの桧材から作る。

4つの部品でクリートが作れるよ。

4つの部品を接着して、サンドペーパーをかけて出来上がり!

少しオーバースケールぎみだけど、このままいっちゃう(笑)

10円玉と比較するとクリートの小さいのがよくわかる。
6個必用なので量産中!

あと2個だ…

6個完成です。

形が揃ってないなあ〜…

トホホ…

まあ、隣同士になるわけじゃないので、いいでしょ。このままいきます。

BP号の外板の色と同じ、オイルステインのウォルナットです。

乾燥後、ブルワークに付けます。

左舷前側ブルワークに付けます。右舷側にも付けました。
左舷うしろ側ブルワークにも付けます。右舷側同じく付けました。

船尾カウンターのサポート板の工作です。

真ん中の板、上部の左右にクリートが付いてます。1/60BP号を作った時には気が付きませんでした。

仮組中です。
オイルステインのウォルナットで塗装中です。乾燥待ち……
乾燥したので仮組した位置に接着。

赤矢印部分は、ウォーターウェイを接着しました。

青矢印は前に作ったクリートです。

青矢印は船長室の出窓を作った時に、一緒に作ってあった天窓です。接着しました。

■キャプスタン(巻上機)の工作

キャプスタンを作るための部品を切り出しました。

赤矢印部分、まず、ドラム部分を組み立てる。
ドラム部分の下に筒部分(ウェルプと言うらしい)と下板を接着、赤矢印はデッキに付けるキャプスタンの台座(ポールリム)です。

黄色の矢印はキャプスタンの筒部分(ウェルプ)に付くロープ巻止めの部品です。

ロープ巻止めの部品を接着。
赤矢印の補助板を接着。
ドラム部分の上下部分は細い紙を巻いて段差をつけ塗装。
その後、筒部分(ウェルプ)にはチェーンを付けた。

チェーンがちょっとオーバースケールだ。

たしか、これより細いチェーンがあったはずなんだけど…捜しても出てこない…どこにしまいこんだもんだか…

あとでこれより細いチェーンがでてきたら、交換しましょ。

手枷を付けてデッキの台座に乗せてみた。チェーンが太いのでなんか、もっさりしてるなあ…

あれ?なんか足りない…

ああっ!!…歯止め装置(ポール)作るのを忘れてた…

早速、作りましよ。

赤矢印部分がキャプスタンの歯止め装置(ポール)です。
下の台座(ポールリム)と合わせて、ラチェット式の逆転防止装置となってました。
いくら捜しても細いチェーンが出てこないので模型屋さんへ行って買ってきました。
ついでにwaveのHGステンレスT定規も買ってきた。
スクラッチには使えそうです。
で、チェーンを取り替えました。

こちらの方がキャプスタンの形が
よくわかるし、実感が出てきた。

自己満足でしょうか?


アッパーデッキにのせるキャプスタンを作ったら、後は大砲をセットするのでキャリッジにガンテークルを付ける。
アップ画像です。ガンテークルはこのように付ける。S字フックはペンチでかしめて、はずれないようにする。
アッパーデッキに大砲を設置、キャプスタンも設置、マストは仮マストです。

あっ トレインテークルのリングピンをデッキに付けるのを忘れてる。

後でつけましょ。

大砲を設置するとグッと実感がでますね。

ロープのゴチャゴチャ感がたまりません。

一部アップで撮影です。滑車がオーバースケールなんだけど、あんまり気になりませんね。それなりに馴染んでるようです。

自己満足でしょうかねぇ〜…

BP1-72-13へつづく!