BP1-72-01
BP1-72-02
BP1-72-03
BP1-72-04
BP1-72-05
BP1-72-06
BP1-72-07
BP1-72-08
BP1-72-09
BP1-72-10
BP1-72-11
BP1-72-12
BP1-72-13
BP1-72-14
BP1-72-15
BP1-72-16
BP1-72-17
BP1-72-18
BP1-72-18
BP1-72-19
BP1-72-20
BP1-72-21
BP1-72-22
BP1-72-23
BP1-72-24
BP1-72-25
BP1-72-26
BP1-72-27
BP1-72-28
BP1-72-29
BP1-72-30
BP1-72-31
BP1-72-32
BP1-72-33
BP1-72-34
BP1-72-35
BP1-72-36
BP1-72-37
BP1-72-38
BP1-72-39
BP1-72-40
BP1-72-41
BP1-72-42
BP1-72-43
ブラックパール号1/72製作記
BP1-72-03
ブラックパール号掲示板はこちら

ブルワークの手すり・支柱・丸い飾り・船長室の出窓など、いろいろ作り込みました。

手すり・支柱類の工作はフライングダッチマン号の時の工作と同じです。

船長室の隔壁、船長室の上のデッキ、手すり、丸い飾りがよくわかると思います。
こちらは、船首側です。

手すり、支柱がよくわかるかと…

バウスプリットの位置もよくわかりますね。

船首のバウスプリット近辺のアップです。
丸い飾り部分のアップです。
右舷側の船長室出窓部分です。

窓枠は透明プラ板にアルプス熱転写プリンターで印刷しました。

窓枠を木で組むのは、ちょっときつすぎる。

窓枠は、エッチングで自作できればいいのですが…何度かエッチング技術の導入を考えたのですが、未だ導入せずにいます。

アルプス熱転写プリンターで再現できているのでよしとしましょ。

船尾側の船長室出窓部分です。

レリーフの飾りは、ズベズダのブラックスワン号のモールドを、100円ショップで売られているおもしろ粘土「おゆまる」で型取りし、レジンで複製しました。

船尾左舷側の船長室出窓部分

斜め上からの撮影写真。

船尾左舷側の船長室出窓部分

横からの撮影写真。

船尾左舷側斜め下側から見上げた写真です。

まだ仮り組なので隙間があいてますね。


船長室出窓の屋根部分をバルサブロックから削り出し、出窓の上に接着しました。
さて、出窓の屋根部分なんですが、小さな丸い瓦みたいなのがびっちり貼られています。見ようによっちゃ、うろこ状ですね。
1/72の模型も、丸い瓦でうろこ状を再現します。1.5mm径のポンチでメモ用紙を抜いて1枚づつはっていきます。

なんとか、下から3段まで貼った。左右と後ろの屋根部分だから…もうね、しんどいよ。

アップで撮影したけど屋根部分が白く飛んじゃいましたよ。

トホホ…

今度は上手く撮影できました。
あれま、これも白く飛んじゃってる…

トホホ…

おっ、上手く撮影できた。

3段途中で撮影したんですね。たしか目が疲れて途中で止めたのね。


下から、7段めまで張り込んだ。

丸く抜いたメモ用紙を1段目を貼りこんだら、2段目は横に半分ずらして貼りこんでいくのですが、これがなかなかぴったり半分にならんのよね。

角度をかえて撮影したんだけどちょっと白く飛びぎみだね。
うしろの屋根です。これもちょっと白く飛んじゃったね。
上手く撮影できました。右舷側屋根部分に注目!
左舷側屋根部分に注目!
白い屋根を撮影するのはむずかしいですね。屋根部分はまだまだ続きますよ。
BP1-72-04へつづく!